2020年「甲子園・高校野球交流大会」 今日から本来なら「今年の春」に行われるはずだった「選抜高校野球」の、「交流大会」が行われた。 私は小学生の頃から「高校野球」の大ファンで、今年の春に「高校球児」と共に涙を流していた。 当然当時は「今年の夏の甲子園大会」の「地区トーナメント」も行う事も出来ない状態となり、本当にやるせない状態で有った。 一月に「新… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月10日 続きを読むread more
「高校球児達の夏は終わった」優勝大阪代表「履正社」準優勝石川県代表「星 稜」 暑い、暑い「高校球児達の夏が終わりました」 最初に得点を取ったのは、二回の裏・石川県代表の「星稜」、しかしその次の回に大阪代表の「履正社」が3点を取り、「3-1」となった。 その後はお互いのチームが粘って「7回表」まで続き、その後「星稜」が2点を奪って同点とした。 しかし、直ぐに次の回に「履正社」が2点を追加。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年08月22日 続きを読むread more
金足農業「吉田選手」プロ宣言 これで良かったのかな 私はどちらかと言えば、「大学」に進学してから「プロの道」に進んでもらいたかったのであるが・・・ 今年の「大谷選手」を見ても、必ずと言っていいほど「高校卒業」して「プロ野球選手」になったピッチャー達は、 「肘」を痛めてしまい、「手術」を受けている。 まして「吉田選手」… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月11日 続きを読むread more
ジャイアンツの「高橋監督」辞任・残念。 元々は、小学生の頃から(関西に住んでいた事もあって)「阪神ファン」だった私なのであったが、次男が「高校野球で活躍している~松井秀喜さん~のファン」となり、偶々巨人軍に入った事から次男が「巨人ファン」へとなった。(これは、正に親子同士の戦いか?) 何でまた「巨人ファンに?」と思うのは「阪神ファン」だった私にとって、当然の事であっ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月04日 続きを読むread more
「第100回全国高校野球選手権記念大会」十六日目/決勝戦・青春時代に戻してくれてありがとう! 決勝戦の試合 始球式 井上明氏 松山商(第50・51回大会・投手) 太田幸司氏 三沢高校(第50・51回大会・投手) ≪今日の始球式では、第51回全国高等学校野球選手権大会決勝で、北四国代表・松山商(愛媛)と北奥羽代表・三沢(青森)との決勝戦で、一日目18回まで「0-0」で翌日行われた再試合で「4-2」で「北四国代表・松山商… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月21日 続きを読むread more
「第100回全国高校野球選手権記念大会」十五日目/準決勝 十五日目/準決勝の成績 始球式 桑田真澄氏 PL学園(第65 - 67回大会・投手) ≪今日準決勝の第一試合で始球式を行った「桑田氏」を知らない人は、誰もいないですよね。しかし、本当にここまで「偶然」が重なるともう「ドラマ」としか思えませんね。初めて夏の大会に「金足農業」が出場して、準決勝まで行って、その相手が今日始球式を行… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月20日 続きを読むread more
「第100回全国高校野球選手権記念大会」十四日目/準々決勝 十四日目/準々決勝の成績 始球式 中西太氏 高松一高(第31・33回大会 ・内野手) ≪始球式は、当時は本塁打を量産した「怪童」と言われた「中西氏」今日の始球式では、高めのボールであったが、85歳とは思えない投球で、しっかりとキャッチャーミットにおさまった。≫ 第一試合 大阪桐蔭(北大阪){%VS(チカチカ)hdeco… トラックバック:1 コメント:0 2018年08月18日 続きを読むread more
「第100回全国高校野球選手権記念大会」十二日目・十三日目/これでベストエイトが出そろった! 十二日目の成績 始球式 板東英二氏 徳島商(第38・40回大会・投手) 第一試合 報徳学園(東兵庫)愛工大名電(西愛知) 7-2 第二試合 二松学舎大(東東京)浦和学院(南埼玉) 0-6 第三試合 済美(愛媛)… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月17日 続きを読むread more
「第100回全国高校野球選手権記念大会」十一目 十一目の成績 始球式 安仁屋宗八氏 沖縄高校( 第44回大会 ・投手) 第一試合 下関国際(山口)創志学園(岡山) 5-4 第二試合 興南(沖縄)木更津総合(東千葉) 0-7 第三試合 日大三(西東京)奈良大付… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月16日 続きを読むread more
「第100回全国高校野球選手権記念大会」十日目 十日目の成績 始球式 中西清起氏 高知商業(第60・62回大会・投手) 第一試合 常葉大菊川(静岡)日南学園(宮崎) 3-0 第二試合 金足農業(秋田)大垣日大(岐阜) 6-3 第三試合 花咲徳栄(北埼玉)横浜(… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月15日 続きを読むread more
「第100回全国高校野球選手権記念大会」八日目・九日目 八日目の成績 始球式 本間篤史氏 駒大苫小牧(第87・88回大会・外野手) 第一試合 二松学舎(東東京)広陵(広島) 5-2 第二試合 浦和学院(南埼玉)仙台育英(宮城) 9-0 - - - - - - - - - - - - - (全て56校出… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月14日 続きを読むread more
「第100回全国高校野球選手権記念大会」七日目 七日目の成績 始球式 水野雄仁氏 池田高校出身(第64・65回大会・投手) 第一試合 龍谷大平安(京都) 鳥取城北(鳥取) 3x-2 第二試合 明石商業(西兵庫)八戸学院光星(青森) 8-9(延長10回) 第三試合 報徳学園(東兵庫){%VS(チ… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月12日 続きを読むread more
「第100回全国高校野球選手権記念大会」六日目 六日目の成績 始球式 谷繁元信氏 江の川高出身(第70回大会出場・捕手) 第一試合 敦賀気比(福井)木更津総合(東千葉) 1-10 第二試合 日大三(西東京)折尾愛真(北福岡) 16-3 第三試合 羽黒(山形)… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月11日 続きを読むread more
「第100回全国高校野球選手権記念大会」四日目・五日目 四日目の成績 始球式 牛島和彦氏 浪商出身(第61回大会出場・投手) 第一試合 日南学園(宮崎)丸亀城西(香川) 2-0 第二試合 金足農業(秋田)鹿児島実業(鹿児島) 5-1 第三試合 大垣日大(岐阜)東海大星… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月10日 続きを読むread more
「第100回全国高校野球選手権記念大会」三日目 三日目の成績 始球式 定岡正二氏 鹿児島実業高校出身(第55・56回大会出場・投手) 第一試合 佐賀商業(佐賀)高岡商業(富山) 1-4 第二試合 智弁和歌山(和歌山)近江(滋賀) 3-7 第三試合 前橋育英(群馬){%VS(チカチカ)hdeco… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月08日 続きを読むread more
「第100回全国高校野球選手権記念大会」初日・ 二日目 初日の成績 始球式 松井秀喜氏 星稜高校出身(第72 - 74回大会出場・強打者) 第一試合 藤蔭(大分)星稜(石川) 4-9 第二試合 済美(愛媛)中央学院(西千葉) 5-4 第三試合 慶應義塾(北神奈川)中越… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月06日 続きを読むread more
いよいよ始まりましたね「第100回全国高校野球選手権記念大会」 今から「20年以上」前の事です。 ある小さい少年が、夏の日に毎日テレビの前に座って「ある選手」の試合をずっと見ていました。 それは、二年半(春の選抜まで)続きました。 そしてその後小さな少年は、自分の家から一番近い「横浜球場」で行われる「巨人戦」を観に行きたいと、母親に迫ったのです。 そこで困ってしまったのが… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月05日 続きを読むread more
いよいよ「100回」記念「夏の高校野球」が始まります。でも「1998年」では屈辱の私でした。 今回の「夏の高校野球」は「100回記念」と言う事で、本来なら「一校」しか出れない県からも「二校」出場枠が出来ましたね。 今年は、それこそ1998年夏の甲子園の「横浜高校・松坂投手」以来優勝が無い「横浜高校」にとにかく期待がかかっています。 しかし「1998年」の春の選抜では「70回記念」と言う事で神奈川から出場したチー… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月03日 続きを読むread more
「第99回高校野球の球児たちの夏は終わった。」について 「第99回高校野球の球児たちの夏は終わった。」について えっ?今は、もう高校野球の優勝校・・・地元では、「優勝凱旋パレード」を行わない?でも、それを決めた「高野連」の理由は本当に納得のいくものだった。そしてバックネット裏でお行儀よく試合を見つめる「リトルリーグ」の球児たち。そうだよな~とも思った。そっか・・・「優勝凱旋パレード」は「愛… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月26日 続きを読むread more
第99回高校野球の球児たちの夏は終わった。 全国3839チームから、トーナメントで選ばれて来た「49校」の頂点になったのは、見事に夏初めて深紅の優勝旗を手にした「埼玉県代表花咲徳栄高校」でした。 強豪校が集まる「埼玉県」の中で選ばれ、そして初めて「埼玉県」に広島県代表「広陵高校」を見事に大差を付けて破り、「埼玉県代表花咲徳栄高校」が「深紅の優勝旗」を手にした。 … トラックバック:1 コメント:0 2017年08月23日 続きを読むread more
夏の「高校野球大会」 いよいよ昨日から始まった。 私は、大の「高校野球ファン」 さかのぼる事、小学生時代から。 何故か我が家には、グローブが三つある。 それは、私が小学生時代から使っていた「グローブ」と長男、次男が小学生の時に買った「グローブ」と・・・ 丁度、小学生の高学年・中学の一学期は「宝塚」に住んでいたので何度か「甲… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月09日 続きを読むread more
今一番世間を騒がせている中で・・・ 今週は、何年か前から噂がされていた事で衝撃的な「ニュース」が世間を騒がせた。 元プロ野球選手の清原氏が「覚せい剤所有・使用」で逮捕された事。 やっぱり、そうだったのか?とお思いの方も多いであろうが私はあの高校時代からの「戦友」であった「桑田氏」の言葉に心を動かされた。 「野球(チームプレー)の時は、ピンチに陥った時にリ… トラックバック:0 コメント:2 2016年02月06日 続きを読むread more
気持ちを入れ替えて 今日は競馬ではなく野球の話 まだ、ちょっと長く飼っていた亀君の死に尾をひている私・・・ 夕方 次男にその事をメールしたら、今まで大切に面倒見てくれてありがとう。と涙誘うメールが・・・ そして、次男のメールにも涙のマークが・・・優しい子供だったから。 小学生の時に飼っていたハムスターが亡くなった日には、小学校から電話が有り学校の先生から呼び出された… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月06日 続きを読むread more